完成間近
いよいよ梅雨明け間近で夏本番ももうすぐです
現場も雨が上がれば予定通りに進みます
今は造作も終わりクロス工事です
完成が楽しみです
家計簿やほかの業種ではあまりない、
帳簿の金額の大きさに、
いまではすっかり慣れました。
総務・経理川渕 真由美
いよいよ梅雨明け間近で夏本番ももうすぐです
現場も雨が上がれば予定通りに進みます
今は造作も終わりクロス工事です
完成が楽しみです
こんにちは。
松本も、やっと春めいてきました!
桜の花、満開です🌸
夜桜になってしまいましたが、会社帰りに寄り道して、お花見してきました♪
お花見したら、「桜といえば!」な甘味が食べたくなっちゃいました(^-^;
桜餅‼︎ (関西圏の桜餅:道明寺)
関東圏はこっちがメジャーみたいですね。(別名、長明寺とも言うそうです)
どっちも、“餡子をピンクのお餅で包んで桜の葉っぱで包んだお菓子”「桜餅」ですが、
発祥地域と、皮が、もち米を蒸して乾燥させて粗挽きした道明寺粉で作るのか、小麦粉の生地を薄く焼いて作るのかが違うようです。_φ(・_・
でも、どっちも、美味しく頂きました(*´꒳`*)
桜(はな)より、甘味の話しが長くなる、Konoのお花見でした(笑)
こんにちは。
この頃のお家って、壁も床もドアの色もいろいろあったり、デザインもおしゃれで輸入住宅もあったり。
カラフルにもシックにも、かわいくもカッコよくもできて、おしゃれですよね!
そんな中、ご飯屋さん『恩』さんでこんな梁を(はり)を見かけました。
恐らく、古民家の梁を再生した飾り梁。
飾り梁って、洋風のおしゃれなデザインと思っていましたが、和の空間の表現にも合うのですね。
実際に使い込まれた感じが、また趣きがあって良い雰囲気になっていました。
和風も良いかも(*´꒳`*)
ぁ、ごはんも、美味しかったです♪
ご馳走さまでした(^-^)
昨年12月に、知らない事がいっぱいのまま飛び込んだこのお仕事。
ということで、目下、毎日が勉強中!
この頃は、水周り、床、建具(ドア)などの勉強に各ショールームを見学させていただいてます。
今日は、「ナチュリエ」の基本仕様を勉強しに、ウッドワンプラザ松本店にお邪魔しました。
他のショールームを見学させて頂いている時にも感じる事なのですが、実際に見てみるって違いますね!
色味や質感、デザインの細部の雰囲気を見れたり、ちょっとした疑問とかも説明して貰えたり。分かることがいっぱいです。
そして、何より、楽しい!
見学会やお打合わせをする時に、そんな楽しさ、わくわく感を伝えられるようになりたいです(๑>◡<๑)
はじめまして。
河野智恵美と申します。
今度、長野テクノスでお仕事させていただく事になりました。
夢は、入社のきっかけになった、あこがれのプロヴァンスのお仕事に携わることです。
全く知らないところからの転職、知らないことだらけですが、
1つずつ覚えて、お客様と同じ気持ちで、お家づくりをお手伝いできたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。